03-5294-5030

10:30~17:30
(木曜日・祝日を除く)

COURSE & EXAM

第30回キャリアコンサルタント
養成講座

2025年11月試験向け講座 お申込み受付中!

2月開講コース:
受講開始2025年2月26日(水)~受講修了2025年7月25日(金)
3月開講コース:
受講開始2025年3月26日(水)~受講修了2025年8月25日(月)

月8,368円~受講可能!(説明会割引・60回分割払いご利用の場合)

2月開講コース (2月18日申込締切):2月26日通信教育開始、スクーリング3月より順次開始、5カ月間

開催都市
通学クラス(東京)、オンラインクラス

3月開講コース (3月18日申込締切):3月26日通信教育開始、スクーリング4月より順次開始、5カ月間

開催都市
通学クラス(札幌、盛岡、仙台、埼玉、船橋、東京、新宿、横浜、金沢、松本、名古屋、京都、本町、梅田、神戸、広島、松江、福岡、熊本、沖縄)、オンラインクラス

今後の政府・各自団体による要請や弊社判断等により、通学クラスの開催見合わせやオンラインクラスへの変更などを行う場合があります。
予めご了承ください。

2月開講コースに申し込む 3月開講コースに申し込む  




 

CONTENTS

キャリアコンサルタント養成講座

~CDA資格対応~

キャリアコンサルタント養成講座は、通信教育(eラーニング)とスクーリングから構成されています。
講座のカリキュラム満足度は95.8%、講師満足度は97.1%!あなたも信頼と実績の日本マンパワーキャリアコンサルタント養成講座で活躍できるキャリアコンサルタントを目指しませんか?

実践レベルの知識・スキルを5カ月間でしっかり学ぶ専門実践教育訓練給付制度対象

学科部分は通信教育(eラーニング)、実技部分はスクーリングで習得

国家資格キャリアコンサルタントの受験資格を得るためには、通信教育(eラーニング)とスクーリング(通学またはZoom)両方の受講・修了が必要です。

通信教育(eラーニング)

専門知識を体系的・網羅的に学ぶ

厚生労働大臣認定講習の基準をもとに、キャリアコンサルタントに求められる専門知識を、体系的・網羅的に学びます。
講師の解説する解説映像とテキストで求められる知識を習得(スマホ対応/1年間利用可)。さらに「一問一答1200問ドリル」「オンライン自習室」など合格に向けたサポートも充実!

スクーリング

必要な能力を体感しながら身に付ける

グループワークやロールプレイなどを通して、キャリアコンサルタントとして必要な能力を体感しながら身に付けます。
養成団体最長レベル96時間の実習では、原則として担任講師が12日間通してきめ細かく指導するので、合格に向けしっかりと成長できます!振替制度でお忙しい方でも安心です!

キャリアコンサルタント養成講座 プログラムの8つの特徴

「相談者自身の成長」を支援できる専門家を養成しています

私たちが大切にしているのは、相談者の持つ悩みや課題を、相談者自身の内面の成長を促すことを通して自ら解決に導くという考え方です。人の成長のメカニズムやあり方を講座で学びます。

受験生の満足度が高いからこそ人からの紹介が多い!

受講生の約30%が「知人友人、会社からの紹介がきっかけで受講した」と回答。カリキュラム満足度も95.8%と、その高さがうかがえます。

国家資格とCDA資格のダブルライセンス

資格取得後の継続学習・ネットワーク形成・資格を活かし業務の紹介などのフォローが充実した、CDA資格の取得も可能です。

「通学」「オンライン」自身に合った学習スタイルで学べる

対面ならではの地元の受講生と繋がりを深めながら学べる「通学クラス」、遠方にお住まいの方でも受講できる「オンラインクラス」から選んでいただけます。

充実の振替制度通学・オンラインの行き来も可!

スクーリングにおいて、予定の日程に参加できない場合は、他日程へ振替えて受講することが可能です。(通学、オンラインの行き来も可)※諸条件有

現場ですぐ活かせる専門性が学べる!

当社は企業内でのキャリア形成支援や従業支援など多岐にわたる事業をおこなっており、多様な現場での知見を盛り込んだ内容で、実務に活かせるスキルが学べます。

受講生は4.5万人以上、繋がっていく仲間のネットワーク!

当社は1999年に日本初のキャリアカウンセラー養成講座を開講しました。累計受講生数は45,000名を超え、同じ志を持つ仲間のネットワークが生まれます。

有資格者として現場を持つ講師
実践の場での知見を活かして指導

日本マンパワーでは、キャリアコンサルタント/キャリアコンサルティングの質向上に注力し、資格取得にとどまらないその先を見据えた指導を行っています。

2月開講コースに申し込む 3月開講コースに申し込む

試験に向けての想定スケジュール

試験に向けての想定スケジュール
第30回キャリアコンサルタント
養成講座 2月開講
仮予約
受付期間
2024年11月20日(水)
~2025年2月18日(火)
本申し込み
受付期間
2024年11月20日(水)
~2025年2月18日(火)
受講開始日(通信教育開始日)
2025年2月26日(水)
スクーリング
時期
2025年3月
~2025年6月
第30回キャリアコンサルタント
養成講座 3月開講
仮予約
受付期間
2024年11月20日(水)
~2025年3月18日(火)
本申し込み
受付期間
2024年11月20日(水)
~2025年3月18日(火)
受講開始日(通信教育開始日)
2025年3月26日(水)
スクーリング
時期
2025年4月
~2025年8月

第30回国家資格キャリアコンサルタント試験

【学科・実技試験】
2025年11月
【合格発表】
12月

試験日などの詳細は登録試験期間のHPよりご確認ください。

日本キャリア開発協会

キャリアコンサルティング協議会

月々

8,368円~

受講可能!

(60回分割払いご利用の場合)

金額シミュレーションはこちら

-->
講座説明会

講座説明会

厚生労働大臣認定講習
キャリアコンサルタント養成講座説明会のご案内

キャリアコンサルタント資格に興味をお持ちのみなさまに、資格・仕事・学習についての詳細で具体的な情報をご提供いたします。

説明会について詳しくはこちら

FLOW

お申し込みまでの流れ

お申込みの流れは下記の通りです。
ご希望のクラスがある方はお早めにお席の仮予約(無料)をしていただくことをおすすめします。

お申し込みまでの流れ
2月開講コースを仮予約する 3月開講コースを仮予約する

SIMULATIONS

専門実践教育訓練給付制度
について

日本マンパワーの『キャリアコンサルタント養成講座』は、専門実践教育訓練給付制度の対象です。
専門実践教育訓練給付制度とは、働く人の中長期的なキャリア形成を支援するための国の雇用保険の制度です。

専門実践教育訓練給付制度について
  1. ※1 割引などにより受講料は変更となります。
  2. ※2 自己負担した金額に応じて支給額は変わります。
  3. ※3 追加支給要件
    1. 1)修了後、1年以内に雇用保険の被保険者となる就職をした場合、または既に被保険者として就業されている場合。
    2. 2)当初予定していた最初の試験回での試験合格及び目標資格の取得
    3. 3)訓練前後で賃金が5%以上上昇した場合※
        ※2024年10月1日以降に受講開始した方について適用となります。
  4. ※4 この制度の利用にあたってはご住所を管轄するハローワークにて受講開始日の2週間前までにハローワークで事前の手続きが必要です。
専門実践教育訓練給付制度の詳細はこちら

CAREER CONSULTANT

キャリアコンサルタント

国の政策でも活躍が期待される

キャリアコンサルタントへの関心がますます高まっています。国では2022年4月に職業能力開発促進法を改正し、企業内におけるキャリアコンサルティング機会の確保を明確化しました。さらに2022年6月には「職場における学び・学び直し促進ガイドライン」において、経営者、現場リーダー、キャリアコンサルタントの役割の明確化しています。
働き方が多様化する中で、働く人、働きたい人はどのようにキャリアを形成していき、企業や組織はそれにどのように関わっていくのか。そうした課題が認識される中で、一般企業、学校・大学、公的就業支援機関、人材紹介や人材派遣会社などをはじめとして、活躍の場がどんどん広がっています。

キャリアコンサルタントになるには

国家資格キャリアコンサルタントを受験するには、(1)厚生労働大臣の認定を受けた講習の課程を修了する(2)労働者の「職業選択」「職業生活設計」「職業能力の開発及び向上」のいずれかに関する相談の3年以上の実務経験を有している、などの条件の一つを満たす必要があります。

本講座は、厚生労働大臣が認定するキャリアコンサルタント養成講習ですので、受講・修了した方は、国家資格の受験資格が得られます。さらに当講座は約20,000人を擁するキャリアカウンセラー資格CDAの取得の道も開けます。CDA資格取得後のさまざまな手厚いサポートを受けられるので安心です。また、当講座は専門実践教育訓練給付制度の厚生労働大臣指定講座です。豊富なキャリアカウンセラー養成の実績がある日本マンパワーの講座で、あなたもキャリア形成支援の専門家を目指しませんか?

※CDAとは: 民間キャリアカウンセラー資格CDAのご紹介

相談者の内面の成長を促すアプローチを学べるのが日本マンパワーの特徴です

キャリアコンサルタントとは個々人の適性や職業経験に応じて職業設計を行い、これに即した職業選択や能力開発を行う専門家です。主に企業の人事・教育関連部門、大学のキャリアセンター、公的就業支援期間、人材紹介・人材派遣会社など、幅広い分野での活躍が期待されています。

日本マンパワーが養成するキャリアコンサルタントは、上記の役割にとどまらず、相談者の持つ悩みや課題を、相談者自身の内面の成長を促すことを通して、将来的に同じような場面に直面した際、相談者自ら解決に導けるように支援します。適性などを把握し、職業紹介するというアプローチだけでなく、相談者の内面の成長を促すアプローチを学べるのが日本マンパワーが提供するキャリアコンサルタント養成講座の特徴です。

RESULTS

開催実績

開催実績

第30回養成講座 開催地域・会場(予定)

札幌 TKP札幌駅カンファレンスセンター

盛岡 アイーナ

仙台 東芝仙台ビル

埼玉 JA共済埼玉ビルディング

船橋 クロス・ウェーブ船橋

東京 日本マンパワー本社

新宿 ビジョンセンター西新宿

横浜 ビジョンセンター横浜

金沢 兼六荘

松本 松本商工会議所

名古屋 タイムオフィス名古屋

京都 ハートンホテル京都

本町 日本マンパワー大阪校

梅田 ハートンホテル北梅田

神戸 神戸駅前研修センター

広島 広島YMCA国際文化センター

松江 松江テルサ

福岡 リファレンス駅東ビル

熊本 熊本テルサ

沖縄 P’S SQUARE

INTERVIEWS全国で活躍する先輩たちの声

講座は新しいキャリアへの入り口

1.キャリアコンサルタント資格に興味を持ったきっかけを教えてください

福井 敏雄氏奈良県

 人事・採用の仕事に活かせて、また将来にも活かせる資格だなと思い興味を持ちました。
 当時、国家資格になると日本マンパワーのチラシで目にした時、初めてこの資格について知りました。今から振り返ってみると、当時は仕事で大変悩んでいた時期であり、自分自身が何か救いのようなものを求めていたから興味を持ったのかなと思っています。

  • 独立・フリー

もっと見る

キャリア開発の「プロ」としてキャリアチェンジ

1.キャリアコンサルタント資格に興味を持ったきっかけを教えてください

中村 江美氏滋賀県

 ズバリ、キャリアに迷う私に寄り添い気づきを与えてくださった「キャリアコンサルタント」の先輩との出会いです。
 新卒で大手企業に就職。「総合職」として幅広い業務を経験させて頂きながらその都度期待に応えたいと頑張ってきました。産休・育休制度を利用しずっと1社でキャリアを築いてきたものの40歳を超えたころから「この会社で貢献し続ける人材でいられるのか」自分に自信がなくなり、「キャリアの軸」探しが始まりました。
 偶然、社内にキャリアコンサルタントの先輩がいらっしゃることが分かり、即行アポ取り、丁寧に話を聴いて頂く中から、「経験の幅広さ」に価値を見出すことができたとともに、「社員に寄り添うことで、会社にも貢献しながら、イキイキと自分らしく働ける環境づくりで私自身が会社に貢献したい」と人事畑へキャリアチェンジを決めました。先輩のようになりたいと迷わず資格取得を目指しました。

全国で活躍する先輩たちの声
先輩たちの声
講座説明会

講座説明会

厚生労働大臣認定講習
キャリアコンサルタント養成講座説明会のご案内

キャリアコンサルタント資格に興味をお持ちのみなさまに、資格・仕事・学習についての詳細で具体的な情報をご提供いたします。

説明会について詳しくはこちら