キャリア形成支援の専門家を目指して
日本マンパワーは、相談者が自分自身が経験してきたことの内省を通じて、社会の中で自分らしく活躍する方向性に気づき、それを実現できるという、相談者の成長を支援することを大切にするキャリアコンサルタントの養成を目指しています。
キャリア形成支援の専門家としてふさわしい知識・能力を身に付けるための体系的かつ実践的なプログラムで、キャリア形成支援の現場で今すぐに役立つ専門性を修得していきます。
- 2022/05/19受講をご検討中の方へ受講生の方へ受験生の方へその他
5月・6月実施【体験キャリアコンサルティング】キャリアコンサルティングを受けてみませんか?
- 2022/04/17受講生の方へCDAの方へ有資格者の方へ
合格者オンライン交流会「TUNAGARI」のご案内 【キャリアコンサルタント試験合格者イベント】
- 2022/04/22受講をご検討中の方へ受講生の方へ受験生の方へCDAの方へ有資格者の方へ
【訃報】ボールズビー博士
- 2022/04/07受講生の方へ受験生の方へ
【試験対策講座】受験勉強のギアをあげよう!第20回国家試験受験生向け試験対策講座情報
- 2022/02/01受講をご検討中の方へ受講生の方へCDAの方へ有資格者の方へ
あなたのライフテーマを探る新サービス『マイキャリアストーリー』のご紹介〜キャリアカウンセリングの新たな展開〜
スクーリング開講日程
キャリアコンサルタント養成講座スクーリング開催日程

ご通学の日程・会場をこちらから確認することができます。振替受講をご希望の際にもご活用ください。
添削提出・映像視聴「Web Course-s」
日本マンパワーが提供するe-learningシステム

添削のご提出・テキスト解説講義「映像スクール」の視聴・ジョブカード解説映像の視聴は「Web Course-s」を利用します。
Web版適職診断検査「CPS-J」
ホランドの理論に基づいたフォーマルアセスメント

CPS-Jの受検結果はスクーリングで利用いたします。
キャリアコンサルタント養成講座受講生・受験生応援サイト
講座・試験を「より身近に、たしかに」

先輩資格者が語る、「私の養成講座・受験勉強体験記」や、「みんなの勉強・学習法」を紹介しています。
更なる知識習得・自己研鑚
キャリア形成支援の専門家を目指す方へのサービス

キャリアコンサルティング協議会では、キャリアコンサルティングに関心を持つ方に対して、有料のメールマガジンを配信しています。
キャリアコンサルティング情報メールマガジン(CC情報メルマガ)
特定非営利活動法人 キャリアコンサルティング協議会
キャリアコンサルタントに興味をお持ちの方ならどなたでも購読いただけます。
登録・年会費は無料です。また当社講座を受講されたことがなくてもご購読いただけます。
キャリアコンサルタント・CDAに関するさまざまなコンテンツを随時配信しております。

日本マンパワーのキャリアコンサルタント・キャリアカウンセラーのFacebookコミュニティ。
これから資格取得を目指す方や既に活躍しているみなさまと交流をしながら情報をお届けしいます。

〜 受講中の方 編 〜
当社のキャリアコンサルタント養成講座について、受講中の方から、よく寄せられるご質問とその回答をご案内しております。お問い合わせの前にぜひご参照ください。
- Q通信教育に修了基準はありますか?
- A通信教育の修了基準は、2つあります。
(1)ご自身の受講期間内に添削問題3回を提出
(2)添削問題3回分の平均60点以上
上記2つの条件を満たす必要があります。
- Qスクーリングに修了基準はありますか?
- Aスクーリングの修了基準は、2つあります。受講回によって修了基準が異なりますので、ご注意ください。
第16回まで
(1)スクーリング出席率80%以上
(2)最終日に行う修了試験の正答率60%以上
第17回以降
(1)スクーリングの出席時間が76時間以上
(2)最終日に行う修了試験で60点以上
いずれの回においても(1)(2)両方の基準を満たす必要があります。
- Qスクーリングの受講中都合が悪い日の振替はできますか?そのときの料金は?
- A無料で振替受講ができます。ただし、カリキュラムの進行通りに振替受講をしていただきます。例えば、3日目のカリキュラムを受講する前に、2日目のカリキュラムの受講が必要です。
なお、講座は定員制ですので、お席に余裕がない場合は振替受講を承ることができません。ご都合の悪い日程がございましたら、お早めにお振替えください。