キャリアコンサルタント試験は「学科試験」「実技試験」が実施されます。
日本マンパワーでは、学科試験・実技試験(論述試験・面接試験)受験へ向けた、各種試験対策オプション講座をご用意しています。
学習スタイルや学習段階に応じて、上手に活用しながらキャリアコンサルタント国家試験合格へ向けた確かな実力を醸成していきましょう。
- 2023/12/01受講をご検討中の方へ受講生の方へ受験生の方へその他
【体験キャリコン】12月度日程公開!成長を支援するキャリアコンサルティングを受けてみませんか?
- 2023/12/04受講生の方へ受験生の方へ
【実技試験対策】第25回国家試験受験生対象_2024年01月実施講座・クラス_受付開始について
- 2023/11/20受講生の方へ受験生の方へ
【実技試験対策】第25回実技対策12月開催分残席状況「11/27(月)09:00時点」
- 2022/11/11受講生の方へ受験生の方へ有資格者の方へ
eラーニングシステム『Web Course-s』リニューアルに伴うメンテナンスについて
- 2023/04/17受講をご検討中の方へ受講生の方へ受験生の方へ
オンラインによる講座・説明会の受講環境につきまして
資格試験情報
国家資格試験の詳細および試験日程

国家資格キャリアコンサルタント試験についての各種情報を掲載しています。試験日程や合格発表等の情報はこちらからご確認ください。
試験対策オプション講座
国家資格試験用に開発されたより実践的な講座

日本マンパワーでは、学科試験・実技試験(論述試験・面接試験)受験へ向けた、各種試験対策オプション講座を豊富にご用意しています。
学科試験は、キャリアコンサルティングの理論、実務、社会的意義、倫理と行動などの科目から出題されます。しっかりした知識の定着が求められます。
キャリアコンサルタント学科試験対策 模擬試験

キャリアコンサルタント学科試験速修ポイント&模擬問題集【7訂版】

実技試験対策講座は特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会(JCDA)で国家試験を受験する方向けの内容となります。【ライブ(通学・オンライン)】形式の為、講師からの直接指導やフィードバックを受け、実力を高めていくことができます。
※レベル設定
【入門・初級レベル】:これから試験勉強をはじめる方向け/【中級・上級レベル】試験レベルのトレーニングを積みたい方向け
キャリアコンサルタント国家試験 面接試験基礎完成コース【ライブ(通学・オンライン)】

キャリアコンサルタント国家試験 面接試験トレーニング特化コース【ライブ(通学・オンライン)】

キャリアコンサルタント国家試験 論述試験対策コース【ライブ(通学・オンライン)】

テキスト購入
日本マンパワーの受講生・修了生は割引価格で購入できます

受験資格について
キャリアコンサルタント資格試験の受験資格について

修了証再発行
修了証を紛失またはき損した場合、再発行できます

キャリアコンサルタント養成講座受講生・受験生応援サイト
講座・試験を「より身近に、たしかに」

先輩資格者が語る、「私の養成講座・受験勉強体験記」や、「みんなの勉強・学習法」を紹介しています。
キャリアコンサルタントに興味をお持ちの方ならどなたでも購読いただけます。
登録・年会費は無料です。また当社講座を受講されたことがなくてもご購読いただけます。
キャリアコンサルタント・CDAに関するさまざまなコンテンツを随時配信しております。

日本マンパワーのキャリアコンサルタント・キャリアカウンセラーのFacebookコミュニティ。
これから資格取得を目指す方や既に活躍しているみなさまと交流をしながら情報をお届けしいます。

〜 受験生の方 編 〜
当社のキャリアコンサルタント養成講座について、受験生の方から、よく寄せられるご質問とその回答をご案内しております。お問い合わせの前にぜひご参照ください。
- Q国家資格キャリアコンサルタント試験の受験資格を教えてください。
- A次のいずれかの要件を満たした方が受験することができます。
- 厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した人(日本マンパワーの「キャリアコンサルタント養成講座」もこの講習となりました。)
- 労働者の職業の選択、職業生活設計または職業能力開発および向上のいずれかに関する相談に関し、3年以上の経験を有する人
- 技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験または実技試験に合格した人
- 上記1〜3の項目と同等以上の能力を有する人
- Q試験実施機関は、どの団体が行うのですか?
- Aキャリアコンサルタント試験は、厚生労働大臣が登録した下記登録試験機関、2団体が実施します。
- 特定非営利活動法人 日本キャリア開発協会(JCDA)
- 特定非営利活動法人 キャリアコンサルティング協議会
- Q登録試験機関によって、試験内容や試験日は異なりますか?
- A学科試験については、どちらの登録試験機関であっても、同一日時、同一問題で実施されます。ただ、実技試験については、登録試験機関によって日時、問題が若干異なります。なお、実技の論述試験は、学科試験と同一の日に行なわれます。
試験の詳細につきましては、登録試験機関のWebサイトでご確認ください。
- Q学科試験に合格した人だけが実技試験を受けられるのですか?
- Aいいえ、学科試験に合格していなくても、実技試験を受験することができます。したがって先に実技試験だけに合格することもあり得ます。
- Q実技試験だけを受験する場合、論述試験と面接試験の両方を受験しなければならないのですか?
- Aはい。実技試験は論述試験と面接試験の2つで構成されていますので、合格するためには、論述試験と面接試験の両方を受験する必要があります。
- Q日本マンパワーの「キャリアコンサルタント養成講座」を受講した人は、国家資格キャリアコンサルタント試験を受験する場合、日本キャリア開発協会(JCDA)が実施する実技試験しか受けられませんか?
- Aいいえ、どちらの登録試験機関の実技試験を受けても問題ありません。