PICK UP
TOPICS
PICKUP
VISION
日本マンパワーが考える
キャリアコンサルタント像
日本マンパワーが養成するキャリアコンサルタントは、個々人が経験の内省を通じて、
社会の中で自分らしく活躍する方向性に気づき、実現できるように支援することを大切にしています。

日本で最初のキャリアカウンセラー養成講座を開講!累計受講者は4.5万人以上!
1999年の旧「キャリアカウンセラー(CDA)養成講座」以来、全国主要都市およびオンラインで講座を開講し、数多くのキャリア形成の専門家を育成しております。
▼ 当社開発責任者&卒業生からのメッセージ ▼
FEATURE
日本マンパワーの
8つの特徴
日本マンパワーでは、受講中だけでなく受験から資格取得後の活躍までをトータルでサポートいたします。

「相談者自身の成長」を
支援できる
専門家を養成しています

受験生の満足度が
高いからこそ
人からの紹介が多い!

国家資格とCDA資格の
ダブルライセンス

「通学」「オンライン」
自身に合った
学習スタイルで学べる

充実の振替制度
通学・
オンライン
行き来も可!

現場ですぐ活かせる
専門性が学べる!

受講生は4.5万人以上、
繋がっていく
仲間のネットワーク

有資格者として現場を持つ講師が実践の場での知見を活かして指導
COURSES
“通信教育+スクーリング”で
学ぶ総合講座
専門実践教育訓練給付制度対象
キャリアコンサルタント養成講座は、通信教育とスクーリングから構成されています。
国家資格キャリアコンサルタントの受験資格を得るためには、その両方の受講・修了が必要です。

396,000円(税込)
OUR CLIENT COMPANIES
企業に所属する
多くの方に選ばれている、
信頼と実績のある講座です
日本マンパワーの講座は、企業内で活躍したいキャリアコンサルタントにとって役立つ内容が豊富です。
SIMULATIONS
専門実践教育訓練給付制度
について
日本マンパワーの『キャリアコンサルタント養成講座』は、専門実践教育訓練給付制度の対象です。
専門実践教育訓練給付制度とは、働く人の中長期的なキャリア形成を支援するための、国の雇用保険の制度です。
.png)
- ※1 割引などにより受講料は変更となります。
- ※2 自己負担した金額に応じて支給額は変わります。
- ※3 追加支給要件
- 1)修了後、1年以内に雇用保険の被保険者となる就職をした場合、または既に被保険者として就業されている場合
- 2)当初予定していた最初の試験回での試験合格及び目標資格の取得
- 3)訓練前後で賃金が5%以上上昇した場合※
※2024年10月1日以降に受講開始した方について適用となります。
- ※4 この制度の利用にあたってはご住所を管轄するハローワークにて受講開始日の2週間前までに事前の手続きが必要です。

講座説明会
厚生労働大臣認定講習
キャリアコンサルタント養成講座説明会のご案内
キャリアコンサルタント資格に興味をお持ちの皆さまに、資格・仕事・学習についての詳細で具体的な情報をご提供いたします。
説明会について詳しくはこちら
その他のサポート
法人向けサービス
個人と企業の活性化、継続的成長を実現し、組織を活性化させる人材を育成する
INTERVIEWS全国で活躍する先輩たちの声
コロナ禍において キャリコンサルタントを目指す方、 キャリコンサルタントの皆さんへの メッセージ

みなさまへ
田中 稔哉氏
はじめまして。私はキャリアコンサルタント養成講座の開発メンバーであり、この事業の責任者である田中稔哉と申します。
キャリアコンサルタントの皆さん、キャリアコンサルタント養成講座のご受講を検討いただいている皆様に一言メッセージをお伝えしたいと思います。
新型コロナウィルス感染症の拡大は言うに及ばず、IT技術の急速な進歩などに伴い、我々の生活、そして働き方は、急速かつ大きく変化しています。そしてこの先もずっとこの状況は続くと思われます。
そんな、先の見えない、正解のない状況のもとで、自分らしく生き、働いていくことには困難が伴います。「こうしたらいい」という答えは外からは与えられません。自ら考え選択していくほかないのです。それは簡単なことではありません。
人間の脳は本能的に「わからない」ことに不安を感じ、分かろうとします。ついつい外にある答えにすがり、分かった気になって不安を回避しようとします。
しかし、それは本当の自分らしい選択なのでしょうか。キャリアコンサルタントは相談者と共に「答えの出ない、わからない」状況に耐え、そこにとどまり、相談者が安心して自己を見つめ、意思決定できるように支援するのです。
人々が生活や仕事について不安をつのらせる今こそ、キャリアコンサルタントが求められています。
当社のキャリアコンサルタント養成講座では、今申し上げたように、「答えを外に求める」姿勢で学ぶのではありません。自分を見つめ自分に正直に選択しながら生きていく姿勢を学びます。
したがって「こうすれば試験に受かる」という外からの答え・テクニックが欲しいかもしれませんが、お伝えしません。そもそもそんなものは存在しないのです。試験はあくまで通過点です。私たちは相談者やキャリアコンサルタントが関与する組織に対して真に貢献できる専門職として活躍したいと願う方にご受講いただきたいと願っています。(2020/5)
- Voice from...

講座説明会
厚生労働大臣認定講習
キャリアコンサルタント養成講座説明会のご案内
キャリアコンサルタント資格に興味をお持ちの皆さまに、資格・仕事・学習についての詳細で具体的な情報をご提供いたします。
説明会について詳しくはこちら
〜キャリアカウンセラーが生まれた背景〜
現在、国家資格となったキャリアコンサルタント資格。実は、日本マンパワーが1999年に株式会社としては最初に「キャリアカウンセラー(CDA)養成講座」の募集を開始しています。なぜ、その当時キャリアカウンセラーに注目したのか、その背景に迫ります。
今回は、 日本キャリア開発協会 会長であり、元日本マンパワーでキャリアカウンセラー養成講座を立ち上げた、立野了嗣さんにお話を伺いました。