日本マンパワーの
キャリアコンサルタント
養成講座が選ばれる理由
株式会社としては日本で一最初に開講したキャリアコンサルタント養成講座です。
受講者数は4万人以上。仲間とのネットワークやつながりが生まれます。
人の成長を促すメカニズムを習得でき、企業における人材育成にマッチしやすいプログラムです。
スクーリングの振替は、オンラインと現地双方向で可能です。
- 支援の現場ですぐに使える
- 成長を支援する専門性
- 自由度の高い通信教育併用
- 全国で講座を開講
- 無料の振替受講制度
- 豊富な試験対策
オプション(受講生割引あり) - さまざまな活躍の場が整う
- 多様なつながりができる

養成講座についてはこちら

ちょっと、ホットコラム
キャリアと資格に関するコラムを公開しています
2024.07.03
-キャリアを考える
リモート地域副業で、地域・人材の見えない価値を発見し合う(後編)
2024.07.03
-キャリアを考える
リモート地域副業で、地域・人材の見えない価値を発見し合う(前編)
2024.06.26
-キャリアを考える
厚生労働省・アサヒグループ・株式会社あさひ登壇 いま、企業に求められる キャリア支援施策とは

受講講座:中小企業診断士 登録養成課程 3期生

北村 尚也 (キタムラ ナオヤ) さん[栃木県]
専業主婦でキャリアブランクが長かった妻が、再就職に向けて一歩踏み出そうとした際、パートナーとして、十分に気持ちを理解できていなかったことや、ブランクがあっても、当たり前のように働きがいを取り戻せる社会にしたいと思い、キャリアコンサルタントの資格取得を決意した。 「より高い専門性を身につけたい」と考え、指導に定評のあった日本マンパワーを選択した。
続きはこちら受講講座:第23回キャリアコンサルタント養成講座 埼玉Aクラス
お問い合わせ
問い合わせ窓口の受付時間等を
一部変更させていただいております。
第一に、1年間にわたる演習と企業診断実習を通じて、確実に知識と実務を習得することが可能であること。
第二に、机上の理論と試験テクニックでは解決できない現場力を身につけることが可能であること。
第三に、様々なバックグラウンドを持つ同期の仲間とともにゴールを目指せるため、高いモチベーションを維持できること。
次に日本マンパワーの養成課程を選んだ理由は、
第一に、平日夜間と週末の講義・ワークが基本であることから働きながら受講が可能であり、キャリアを中断する必要がないこと。
第二に、5回の診断実習を通じて、企業診断のイロハを学び、即戦力としての実務と自信が身に付くこと。
第三に、ゼロ・ベース思考にて、理論から実践まで一気通貫で学習できることです。