日本マンパワー
日本マンパワーのキャリアコンサルタント
法人のお客様
日本マンパワーのオンラインショップ

日本マンパワーの
キャリアコンサルタント
養成講座が選ばれる理由

株式会社としては日本で一最初に開講したキャリアコンサルタント養成講座です。
受講者数は4万人以上。仲間とのネットワークやつながりが生まれます。
人の成長を促すメカニズムを習得でき、企業における人材育成にマッチしやすいプログラムです。
スクーリングの振替は、オンラインと現地双方向で可能です。

  1. 支援の現場ですぐに使える
  2. 成長を支援する専門性
  3. 自由度の高い通信教育併用
  4. 全国で講座を開講
  5. 無料の振替受講制度
  6. 豊富な試験対策
    オプション
    (受講生割引あり)
  7. さまざまな活躍の場が整う
  8. 多様なつながりができる
キャリアコンサルタント
養成講座についてはこちら

講座を探す

キャリア支援の専門家 
キャリアコンサルタント

キャリアコンサルタント養成講座 受講検討者向け

キャリアコンサルタント試験対策

キャリアコンサルタント更新講習

キャリアコンサルティング技能士

「自分らしく」はたらくための
マインド・スキル講座

もっと見る
中小企業診断士登録養成課程

注目の人気資格講座

メンタルヘルス・マネジメント(R)検定
Ⅱ種ラインケアコース~ストレス・マネジメントヒント集付き

メンタルヘルス・マネジメント(R)検定
Ⅲ種セルフケアコース~ストレスケア動画付き

あなたにも書けるきれいな文字!
ペン字マスターコース<万年筆つき>

ちょっと、ホットコラム

キャリアと資格に関するコラムを公開しています

2024.06.20

-資格 ここが知りたい

社員や会社とともに、キャリア支援者は成長しなければいけない(後編)

第一三共様の取り組み事例から学ぶ:シリーズ「人的資本経営は誰のために」

一覧を見る

受講生に聞いてみました!通学講座レポート受講生が本音で語ります! 受講生に聞いてみました!通学講座レポート受講生が本音で語ります!

VUCA時代を反映した新たな教育体系の構築

西嶋 誠也 (ニシジマ セイヤ) さん[東京都]

社内で新たに人材育成方針を策定し、同時に社内の教育研修に特化した専任部署を新設し、自身が主体となって教育体系を再構築することとなった。

現代は特に「VUCA時代」と言われるように、自身が入社した時に比べて、特に若手社員のキャリア志向が大きく変化したと感じており、教育体系の再構築にあたっては、そのような背景も十分考慮する必要があると感じ、その一助とするために本資格取得を目指しました。
続きはこちら

受講講座:第23回キャリアコンサルタント養成講座 東京Aクラス

養成講座を通した、ありたい姿の探索とキャリアコンサルタントとしての展望

岸本 実 (キシモト ミノル) さん[東京都]

興味のきっかけは、海外赴任からの帰任と50歳になるタイミングが重なった時期に、先輩の定年後の働き方、人生100年時代の世の中の変化感じて、会社以外のもう一つの人生の活躍軸を創りたいと思ったのがきっかけです。その過程でもともと社内人材の教育支援などを業務の枠を超えて活動していたことが、自分の学び、喜びにもなっていたことがありキャリアコンサルタントが目に留まりました。

日本マンパワーの講座を選択したのは複数の受講機関の説明会に参加した中で、資格取得をゴールとしておらず、その後の活用、活躍のためという点を強く感じたところと日本にキャリアカウンセリングを導入し独自の考えに基づき教育をされていることに共感したからです。また、国会資格とCDA同時取得も魅力的でした。
続きはこちら

受講講座:第22回キャリアコンサルタント養成講座 東京Aクラス

一覧を見る

お問い合わせ

問い合わせ窓口の受付時間等を
一部変更させていただいております。

お問い合わせについて