適職診断テストCPS−J(キャリア・プランニング・サーベイ)【一般向】
それぞれの人が最も活きる「キャリアの方向性」を探して
入社志望者、転職希望者、自分のキャリアを見つめ直したい方
世界的に最も広く活用されているキャリア理論に基づくアセスメント。さまざまな人にとって最適な「キャリアターゲット」を探索します。
カテゴリー: | 書籍・教材 |
---|---|
支払い方法: |
|
価格(税込): | 3,300円送料別(送料について) |
通常は、代金の支払い方法によって、ご入金が確認できた後、7日から10日程度でお届けいたします。
商品詳細説明
CPS−Jは、人材がどんな仕事に興味があるかを見る「興味検査」と、どんな能力に自信を持っているかを見る「能力自己評価検査」の2つの検査から構成されています。
これらの結果を、さまざまな職業を23種のグループに分類したジョブ・ファミリーに照らし合わせ、具体的なキャリアの方向性を提示します。
すぐれた理論に基づく独自の検査
この検査のベースとなっているのは、キャリア理論の世界的権威である職業心理学者ホランドの「職業選択理論」です。
彼の理論における職業興味のタイプを受けて、職業に対する興味の特性を6つのホランド・タイプとしてとらえます。さらに、仕事の方向性を「データ/アイディア」、「ひと/もの」の2つの軸によって位置づけます。
これらをもとに作られたのが、CPSのキャリア探索マップ「ワールド・オブ・ワークマップ」(下図)です。
自分が活きるワークスタイルを発見
人がやりがいを持って楽しく続けられる仕事の方向性を見出すことは、企業・組織の価値向上にも貢献します。
たとえば同じ「営業職」でも、「ひと」志向か「データ」志向かといった興味の方向性によって得意とする営業スタイルが異なることが、ある研究で実証されています。
CPS−Jを活用することで、さまざまな人が本領発揮できる働き方を見出すことができます。
人と仕事のベストマッチを実現する