● 時間を有効に活用し、仕事の効率化と高度化を図れるようになる。
● チーム全体の業務をスケジュール通りに進めさせ、質的向上を図ることができるようになる。
● 管理職前の中堅社員の方
● 所属部署における中心的リーダーの方
● リーダーに必要な知識・スキルを身につけたい方
● 1テーマ1見開きで完結のチャート図で、イラストなどを豊富に盛り込んだ分かりやすいテキストです。
● CASE中心に展開する、実践的な内容が身につく学習カリキュラムです。
● 実践的な内容を盛り込んだ記述型添削問題です。
科目 | 主な学習内容 |
---|---|
Part1 タイムマネジメントは 仕事マネジメント |
1.タイムマネジメントは単なる「時間管理」ではない 2.どうしてタイムマネジメントができないのか? 3.時間に追われている人と、時間をコントロールしている人 4.仕事ができる人のタイムマネジメント力 5.先を照らして、足元を見る 6.リーダーとしてのタイムマネジメント |
Part2 タイムマネジメントの基本 |
1.タイムマネジメントに必要な3つのポイント(見る、分ける、絞る) 2.「見る」とは、今やるべき仕事が何かを把握すること 3.漠然とではなく、正しく「見る」 4.「分ける」ことで、モレ、ダブリをなくす 5.「分ける」ことで順番を把握する 6.「絞る」ことで集中する 7.「絞る」ことで質を高める |
Part3 タイムマネジメント実践法 |
1.仕事の全体像を把握する 2.チームとしてやるべき仕事を仕分ける 3.迷わないための優先順位をつける 4.チームメンバーに任せる 5.時間を決めて、チームのボトルネックを撲滅する 6.作業時間のメドをつける 7.「ランドセルサイクル」を身につける 8.リーダーは突発事項を想定する 9.情報の引き出しを増やす 10.必要なものを必要なタイミングで準備する 11.やるべきことに集中するタイミングを作る 12.隙間時間を活用する 13.業務の仕組みをサイクル化する 14.ゴールに向かっての段取りを組み立てる |
※教材・カリキュラム等は予告なく変更になる場合があります。