実際の仕事で数字を使いこなし、問題の発見とその解決行動が取れるレベルの計数管理知識と、その実践能力を習得します。
25名
時間 |
1日目 |
2日目 |
---|---|---|
9:00 |
◇オリエンテーション 1.計数管理とその重要性 ・勘と経験と計数 ・計数管理の重要性 ・計数管理にあたっての留意点 (講義・演習) |
4.財務管理への展開 ・損益分岐点とは何か ・利益計画を策定する ・原価管理の2つの考え方 (講義・演習) |
12:00 |
||
13:00 |
2.決算書の仕組みと理解 ・決算書とは何か ・貸借対照表の基本的な仕組み ・損益計算書の基本的な仕組み ・理解促進のための簡単な演習 (講義・演習) 3.決算書の読み方 ・決算書を読むにあたっての留意点 ・しっかり儲けているか ―収益性― ・経営は安定しているか ―流動性― ・しっかりと稼いでいるか ―生産性― (講義・演習) |
・各種の採算計算技法 〜限界利益を使いこなす〜 5.キャッシュフロー経営 ・キャッシュフローとは何か ・キャッシュフローを増やす (講義・演習) ◇まとめ |
17:30 |
※同業他社・個人・学生の方からのご請求はお断りしております。あらかじめご了承ください。