関係者がお互いのつながりを取り戻し、互いの思いを理解し合う機会を生み出します。
リラックスした雰囲気の中、まじめなテーマについて話し合うことで、共に創造しようとするダイナミックスを生み出すことができます。
また、他人事ではなく、自分事として捉えることを促すことで、未来への変化を生み出します。
●対話の効果や、主観で話すことの意味を実感する
●対話を通して、互いに理解し合うことができる
●対話から生まれた気づきや新たな考えやつながりを確認し合い、
明日から出来ることを考える
16名以上
時間 |
1日目 |
---|---|
13:30 |
◇本研修のねらい(企業講話) ◇オリエンテーション(講義) 1.主観で話すということ ・主観の中に見える自分 ・ミニ対話 2.ワールド・カフェについて ・進め方について ・カフェエチケットの紹介 |
14:30 |
|
14:30 |
3.グループに分かれてワールド・カフェの実施 ◇ラウンド1 自分のグループで「問い」について対話 ◇ラウンド2 他のグループに移動して対話 ◇ラウンド3 他のグループに移動して対話 ◇ラウンド4 自分のグループに戻って対話 ◇全体共有 全体で交わされた対話、見つかったつながり、新たに創造されたもの、などを共有 4.明日からできることの共有 |
17:30 |
タイムスケジュールは参考です。
対話の目的やねらいに合わせて、様々な対話の手法を組み合わせたうえで、対話の場を提供しております。
詳しくはお問い合わせください。
※同業他社・個人・学生の方からのご請求はお断りしております。あらかじめご了承ください。