高いモチベーションと志を持って入社した新入社員。
丁寧に導入教育を行い、教育担当者として期待を込めて送り出したにもかかわらず…
最近の新入社員は「主体性が無い」「自分で考えない」さらには、「目標意識や向上心が感じられない」そんな声が現場から聞こえてくることはありませんか?仮にそういった状況が毎年繰り返されているのであれば、それは特定の新入社員の問題ではなく、システム(仕組み)に問題があるのかもしれません。
新入社員教育の見直しのポイントを下記にまとめました。見直しをご検討の際は、是非一度当社までご相談ください。
新入社員は、「人の役に立てること」「自分の望む生き方ができること」「自分の能力を発揮すること」などを最も大切な価値観としていることが多いが、2年目になったときに、「成長している」実感、「役に立っている」実感、「主体的だ」という実感をもつ人数が著しく減っている。
基礎訓練期にこの状態を放置すると、今後の成長に大きな差が出てしまう可能性があります。そうならないためにも、フォロー教育の場を会社として用意したり、新入社員の心理的変化に対応するために、メンターやキャリア相談など、直接のラインとは別の心理的なケアが出来る「個別支援」の仕組みが必要です。
本調査は新入社員の仕事やキャリアへの意識、働く価値観などについて特徴・傾向を把握することを目的としたもので、2020年度は業界最大規模の51社・3,437名にご回答いただきました。
参画された企業様に対しては、調査結果について個別報告書を作成しており、この報告書は「自社の結果と全体結果を比較できるため、自社の新入社員の育成に役立つ」と非常に高いご評価をいただいております。
2021年度も本サービスを継続し、貴社の新入社員の育成にお役立て頂きたいと存じますので、多くの企業様のご参加をお待ちしております。
※(2020年7月7日時点、弊社調べ)
★ 個別報告書の結果から新入社員の個人の特定を避けるため、入社予定人数が10名以上の企業様のみを対象とさせていただきます。
あらかじめご了解のうえ、お申し込みください。
2020年度は51社・3,437名にご回答いただきました。 幅広い業種、様々な従業員規模の企業様にご参加いただきました。 |
|
キャリアカウンセリングの理論を踏まえた設問を入れ、組織内キャリア開発の視点から、新入社員の特徴や傾向をつかめます。 | |
マークシートによる択一中心の設問が13問(予定)。新入社員研修の場で実施しても、ご担当者や新入社員の方々に、あまりご負担のないボリュームです。 | |
フォロー調査により、新入社員の内面の変化を定点観測することが可能となります。
(注) 尚、フォロー調査は基本料10万円(税別)+1,000円(税別)/人でご提供しております。 |
ご協力いただいた企業には、個別の報告書をお渡しております。
この報告書は、各設問について自社の新入社員と調査全体の回答結果を比較できる構成になっており、人事・教育ご担当者の方々からは「自社の新入社員の特徴が把握できて、今後の育成計画に活用できる」と非常にご好評いただいております。