● 労働三法といわれる労働基準法、労働組合法、労働関係調整法のほかに、憲法の原則を労働関係の面で直接具現化した法律を労働法と総称しています。働き方改革に関連した労働基準法など主要な法律の改正内容を中心に、労働に関する基本知識を効果的に習得できます。
● 労働関係法改正(2020.4施行)に全面対応しています。
管理者、総務部門担当者、労働組合役員など。
● 採用から解雇まで、ライフステージの流れにそって諸問題を整理し解説しています。
● 大幅改正された労働時間や育児・介護休業については、特にくわしく学びます。
● 労使双方どちらにも偏らない内容を基本としています。
科目 | 主な学習内容 |
---|---|
労働法と労働条件 | ● 労働法のあらまし ● 労働関係の当事者 ● 労働契約の成立と展開 ● 労働条件の決定 ● 賃金 ● 労働時間・休憩・休日 ● 時間外労働・休日労働の意義 ● 年次有給休暇 |
人事異動から退職・解雇まで | ● 人事異動・出向等 ● 懲戒処分 ● 労働契約の終了 ● 災害補償 ● 雇用における男女の平等 ● 育児休業と介護休業 |
集団的労使関係の実際 | ● 労働組合 ● 団体交渉 ● 労働協約 ● 団体行動 ● 不当労働行為 |
※教材・カリキュラム等は予告なく変更になる場合があります。
※本講座は、2022年4月開講まで日本経営協会との提携講座、2022年5月開講よりJTEX(訓)日本技能教育開発センターとの提携講座になります。
※本講座は、[JTEX(訓)日本技能教育開発センター]との提携講座です。
※同業他社・個人・学生の方からのご請求はお断りしております。あらかじめご了承ください。